
事業紹介
About Us
お客様に“最適”な
セラミック部品を
世の中に新しい価値を
セラミック部品を
世の中に新しい価値を
The World Leader in Fine Ceramics
京セラは、1959年にファインセラミックスの専門メーカーとして京都で創業しました。たった28人で創業した京セラは、間借りの社屋でスタートしましたが、当時から「いつかは京都一、日本一、世界一の会社になる」という高い目標を掲げ、日々、地道な努力をこつこつと重ねてきました。他社ではできないと言われた難しい仕事を引き受け、「ものづくりに懸ける熱い思い」と「挑戦する姿勢」で、困難な壁を幾度となく乗り越え、現在ではファインセラミックスの世界的リーディングカンパニーであり、同時に幅広い事業を多角的に展開するグローバル企業となっています。
Features 01
数字で見る京セラ
京セラは、ファインセラミック部品や電子部品、機械工具、スマートフォン、複合機など多角化展開する企業グループです。
幅広い事業に加え、強固な財務基盤をベースに、お客様のさまざまなご要望にお応えします。
幅広い事業に加え、強固な財務基盤をベースに、お客様のさまざまなご要望にお応えします。
-
売上高約2兆42億円※2024年3月期、連結売上高地域別売上構成比京セラは、創業以来一貫して黒字経営を続け、売上高は2兆円を超える規模に成長してきました。
-
グループ従業員数79,185人※2024年3月31日現在
※2024年3月期
持分法適用子会社、持分法適用関連会社は除く京セラは、1959年に28人の従業員ではじまりました。現在では、世界中で約8万人の従業員がいます。 -
グループ会社数293社※2024年3月31日現在、京セラ(株)含む京セラグループのシナジー効果を発揮することで、世界中のお客様に新たな価値を提供します。
従業員28人からはじまった京セラ
1959年、稲盛和夫(当時27歳)は、自らの技術を信じ、7人の同志たちと共に、京都セラミック株式会社(現京セラ株式会社)を興しました。新卒採用した20名を加え、従業員28名でスタートした京セラは、稲盛が開発したファインセラミック技術を武器に、ブラウン管テレビの部品「U字ケルシマ」の製造に注力。わずかな人数に加え十分な設備もない中、月産20万本の生産を確立していきました。この頃、ファインセラミック製電子部品のほとんどは海外製だったため、営業先で「セラミックでこんなもの作れないか?」と聞かれれば、「やらせて下さい」と即座に答える。人のやらない、できないことをやる。京セラは、こうしてはじめの⼀歩を踏み出したのです。

さらに成長し続ける企業へ
京セラは、創業間もない頃から「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること」を経営理念に掲げ、今日に至るまで企業経営の根幹としてきました。そして、現在では全世界に79,000名を超える社員を有し、売上高では2兆円を超えるグローバル企業へと成長してきたのです。
そして、今後の京セラが目指すのは、京セラフィロソフィの実践を通してさらに成長し、社会の発展に寄与する企業集団として、世界の人々から真っ先に名があがる、企業の中の企業 "The Company"。揺るぎない使命感と、変化を恐れず自らの可能性を追求し、京セラはこれからも次代に向けて創造を続けていきます。

Features 02
セラミックスの技術力と量産体制
高い専門性と幅広い技術力、信頼できる量産体制
65年以上にわたる研究開発と製造ノウハウを蓄積しており、豊富なコアテクノロジーを自社で保有しています。これらの技術を融合し、”新技術・新製品開発”、”量産体制の構築”、”高い課題解決力”でお客様のご要望にお応えします。
-
材料技術
京セラは、酸化物、非酸化物、金属複合体を含む200種類以上のセラミック材料を有しています。 -
プロセス技術
大型の焼成炉やCIP装置などの設備を保有。豊富な成形/加工/接合技術を有します。 -
設計技術
HPCサーバーを最大限活用することで、自社内でさまざまな応力/熱/振動などの解析が可能です。 -
計測・評価技術
自社で数多くの精密計測、検査装置を保有し、さまざまな分析、評価が可能です。
-
新技術・新製品開発材料などの研究開発とその応用開発に取り組んでいます。新しい技術を生みだし、高品質・高信頼性をもつ新製品を開発します。また、日本・アメリカ・ドイツに生産・開発拠点を有し、バラエティに富んだ製品をグローバル市場に提供しています。
Features 03
新しい価値の創造
最先端のテクノロジーで新しい価値を創造し続ける
京セラは、独創的なセラミック部品を幅広く世の中に提供することで、お客様の技術革新に貢献してきました。
これからも新たな価値を創造できるようにチャレンジしていきます。
これからも新たな価値を創造できるようにチャレンジしていきます。








Features 04
京セラクオリティ
品質マネジメント体制
京セラグループでは、お客様品質関連指標の改善ならびに品質情報の共有による品質問題の未然防止、再発防止をはかるため、社長を委員長とした「京セラグループCS向上委員会」を定期的に開催しています。
ISO9001に基づいた製品製造
ISO9001を基礎とした品質マネジメント体制を確立し、品質目標の設定と、その達成に向けた改善活動を行っています。さらに、種々の品質関連研修によって、継続的にレベルアップをはかっています。本研修では、京セラ式の系統図などの実習を通じて、品質問題に対して円滑な対応ができるよう実践力向上に努めています。
Features 05
お客様第一主義
お客様第一主義を貫く企業哲学
お客様に喜んでいただく製品やサービスを提供する。
わたしたちは「お客様第一主義」を最も大切なテーマととらえています。
京セラ独自の経営管理手法である「アメーバ経営」と、
人の心をベースとする経営から生まれた「京セラフィロソフィ」の実践を通じ、
ニーズを的確に捉えられるよう、お客様の声に対し、真摯に耳を傾けます。
お客様を第一に考え、お客様に新たな価値を届け続ける、
そんな企業でありたいと考えています。
わたしたちは「お客様第一主義」を最も大切なテーマととらえています。
京セラ独自の経営管理手法である「アメーバ経営」と、
人の心をベースとする経営から生まれた「京セラフィロソフィ」の実践を通じ、
ニーズを的確に捉えられるよう、お客様の声に対し、真摯に耳を傾けます。
お客様を第一に考え、お客様に新たな価値を届け続ける、
そんな企業でありたいと考えています。
開発サポート
京セラの長年の経験に基づく高度な技術と開発力で、
少量試作から量産まで、お客様の用途に最適な材料・形状を
ご提案することで、お客様の実現したいことをサポートします。
少量試作から量産まで、お客様の用途に最適な材料・形状を
ご提案することで、お客様の実現したいことをサポートします。




