セラミックパッケージ Top
セラミックパッケージとは
セラミックパッケージとは TOP
製品情報
製品情報 Top
用途から探す
課題から探す
材料から探す
アプリケーション
アプリケーション Top
設計・技術サポート
設計・技術サポート Top
技術と強み
技術と強み Top
課題解決事例
課題解決事例 Top
試作・購入
試作・購入 Top
Techブログ・記事
Techブログ・記事 Top
よくあるご質問
セラミックパッケージ
Japanese
English
TOP
セラミックパッケージとは
セラミックパッケージとは
製品情報
製品情報
用途から探す
課題から探す
材料から探す
用途から探す
課題から探す
材料から探す
アプリケーション
アプリケーション
設計・技術サポート
設計・技術サポート
技術と強み
技術と強み
課題解決事例
課題解決事例
試作・購入
試作・購入
Techブログ・記事
Techブログ・記事
課題から探す
二次実装信頼性向上
パッケージングされたデバイスをPCB(プリント基板)に搭載する二次実装工程おいて、デバイスの信頼性に関わる複数の
課題があります。
セラミックパッケージによる課題解決のヒントを以下ページでご紹介します。
よくある課題
熱応力の緩和
異材料間の熱膨張係数のマッチングを考慮することでデバイスの信頼性向上や素子への応力緩和に寄与します。
高強度材料による素子の保護/デバイス小型化
セラミックスは応力や熱による変形が起きにくいため、信頼性向上や小型化、センシング精度向上などに寄与します。
豊富な二次実装オプション
接合強度の高いリード付きや小型化に有利な表面実装など、デバイスの仕様に応じて二次実装形態を選択できます。
Ni-Pd-Auめっき
Ni拡散による一次実装接合不良を抑制し、二次実装時のはんだの実装性を高めます。
関連資料ダウンロード
信頼性向上に関する資料はこちら
課題から探す TOPへ
関連製品
イメージセンサ用パッケージ/リッド
光センサ
LSI
標準品パッケージ/リッド
関連材料
アルミナ
窒化アルミニウム
LTCC
関連技術
封止、異材料接合
多層基板の特長
デザイン、構造
シミュレーション
おすすめ情報
Techブログ・記事
さまざまな業界、市場動向、テクノロジーなどに関するブログ記事を掲載しています。
詳しく見る
試作と量産の違い
試作品と量産品の作り方の違いについてご紹介します。
詳しく見る
営業網、サポート体制、提案力
お客様のご要望を実現する専任営業と、営業のサポート網についてご紹介します。
詳しく見る
技術・品質への想い
お客様と共にビジネスを創る。 京セラの技術者の想いを語っています。
詳しく見る
革新を支える要素技術
京セラが保有する要素技術についてご紹介します。複数の技術を組み合わせることで、お客様のご要望を実現できる提案を行っています。
詳しく見る
Home
法人のお客様
半導体(IC)パッケージ
セラミックパッケージ
課題から探す
二次実装信頼性向上
標準品
検索
お問い
合わせ
標準品について
カスタム品について
その他について