太陽光発電の無料設置とは?
法人・住宅それぞれの方法を解説!
脱炭素や電気代削減、災害対策などの一環として、太陽光発電システムを導入する企業や家庭が増えています。このような時流に合わせて太陽光発電の導入を考えているものの、設置費用を気にしている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、法人と住宅それぞれに向けた、太陽光発電を無料で設置する方法を紹介します。初期費用無しで設置できる太陽光発電は、”初期費用0円ソーラー”とも呼ばれており、近年利用するケースも増えています。 負担を抑えて太陽光発電システムを導入したい方は、ぜひ参考にしてください。
【関連記事リンク】
法人向け
産業用電力サービス事業(PPA)
オンサイトPPAとは?メーカーが詳しく解説!
住宅向け
エネルギーシステム定額サービス「ハウスマイルe」
0円ソーラーとは|太陽光発電と蓄電池の定額サービス!補助金情報もご紹介!
【目次】
・太陽光発電の無料設置が注目される背景
・太陽光発電を無料で設置する3種類の方法
・【法人向け】太陽光発電を無料設置する方法
【住宅向け】太陽光発電を無料設置する方法
・太陽光発電の無料設置の方法を選ぶポイント
・太陽光発電を無料で設置したいなら京セラにお任せ
太陽光発電の基礎知識
まずは太陽光発電の基礎と知識として、太陽光発電の仕組みやソーラーパネルについて解説します。
太陽光発電とは何か
そもそも太陽光発電とは、その名のとおり「太陽光」から電気を生み出す仕組みです。シリコン半導体に光が当たると電気が発生する現象が利用されており、二酸化炭素(温室効果ガス)を出さない発電方法として注目されています。
太陽光発電で生まれる電気は直流電力なので、パワーコンディショナによって交流電力に変換していることも覚えておきましょう。
※1:電力会社の系統の状況により、逆潮流電力(需要者側から電力系統側に送る電力)が制限され、太陽光発電システムからの売電電力量が少なくなる可能性があります。 このような状況が頻繁に発生する場合は、電力系統側での対策が必要な場合がありますので、販売窓口にご相談ください。
※2:蓄電池で貯めた電気を売電することはできません。
●図は、晴れの日の平常時のイメージです。 ●建築基準法施行令第86条による垂直積雪量の荷重が、太陽光発電システムの製品仕様を超える場合は設置できません。 ●PC/タブレット/スマートフォンは付属していません。また、全てのPC/タブレット/スマートフォンに対して、表示を保証するものではありません。 ●蓄電システムに必要なパワーコンディショナ、リモコン、通信モデム、関連機器・部材は図に記載しておりません。
太陽光パネルとは何か
太陽光発電において、電気を生み出す部分が住宅やオフィスの屋根に設置される太陽光パネル(太陽電池モジュール)です。 太陽光パネルには電気的な性質が異なるN型半導体(表面)とP型半導体(裏面)があり、それぞれ電極をつないで光を当てると電気が流れる仕組みです。
太陽光発電の仕組みを図解でかんたん解説!特徴や基礎知識もご紹介!
太陽光発電の無料設置が注目される背景
次に、法人と住宅で太陽光発電の無料設置が注目されている背景についてそれぞれご説明します。
法人で太陽光発電が注目されている背景
法人の場合、次のような要素を期待して太陽光発電を導入するケースが増えています。
● 環境経営の実践・ESG投資
● 電気代削減・エネルギーの安定確保
環境経営とは、その名のとおり「地球環境に配慮した経営」のことです。企業価値を高めることにつながり、ESG投資※3の対象にもなりうることから、実践する企業が増えています。環境経営への取り組みにはさまざまな種類がありますが、温室効果ガス削減につながる太陽光発電の導入も一つの方法です。
また、世界情勢の不安定さによる原油価格・電気代の高騰は、企業経営にとっては大きなリスクとなります。太陽光発電によって事業に必要な電力を賄えれば電気代の削減効果が期待できますし、エネルギーを安定確保することも可能なのです。
このようなメリットから、太陽光発電を導入する企業も増えています。自己資金で太陽光発電システムを導入する企業もありますが、事業用資金へ与える影響を軽減するために、太陽光発電の無料設置手法を活用する企業も多いです。
※3:キャッシュフローや利益率、投資収益率などの財務情報だけでなく、ESGすなわち環境(Environment)・ 社会(Social)・ガバナンス(Governance)に対する企業姿勢を加味して投資する手法のこと。
ESG投資とは?企業がESG投資を意識した経営をするメリットをご紹介!
住宅で太陽光発電が注目されている背景
住宅で太陽光発電の導入が注目されている背景としては、次のような要素が考えられます。
● 環境問題への意識向上
● 電気代削減へのニーズ
● 災害対策
太陽光発電を住宅へ設置すれば、日々の生活の一環として温室効果ガスの削減に貢献できます。また、電力会社は火力発電を主としているため、昨今の原油価格情勢の影響を受けて電気代が高騰していることもポイントです。
太陽光発電を導入して自家消費すれば、電気代削減効果が期待できます。
さらに、在宅避難を見越して太陽光発電を導入する家庭も少なくありません。太陽光発電と蓄電池を併用すれば、災害による停電時にも電化製品を使えるようになるためです。
このように太陽光発電にはさまざまなメリットがありますが、FIT価格(固定買取価格)が低下傾向にあることから、売電収入のメリットは薄れています。このような背景から、自己資金で太陽光発電システムを導入するのではなく、無料で設置する手法を選んだ方がオトクだと考える人が増えているのです。
太陽光発電で電気代を0円に近づけることは難しい?電気代を安くする方法や節約時の注意点
太陽光発電を無料で設置する3種類の方法
太陽光発電を無料で設置する方法としては、次の3種類が挙げられます。
比較項目 | リースモデル | PPAモデル | 屋根貸しモデル |
発電した電気 | 使える | 使える | 使えない (非常時のみ利用可) |
余剰電力 | 売電可能 | 売電できない (PPA事業者が売電することが一般的) |
売電できない |
月額費用 | 固定 | 電気使用量に応じた従量課金 またはサービス料金(固定) |
なし (賃料を受け取る) |
それぞれの手法の概要やメリット・デメリットを紹介するので、ご自身に合った手段を選んでみてください。
リースモデル
自動車やオフィス用品とおなじく、太陽光発電にもリースが存在します。リース事業者が太陽光発電システムを設置してくれるため、初期費用はかからず、メンテナンス費用も不要です。
リース契約者は毎月固定のリース料金を支払い、発電した電気を利用できます。余剰電力は売電することも可能です。なお、リース契約期間の終了時には、太陽光発電システムは無償譲渡されます。
月々の費用を固定化し、売電までできることはメリットといえるでしょう。その反面、電気使用量が少なくても、毎月決まったコストが発生することはデメリットです。
PPAモデル
PPA(Power Purchase Agreement)モデルとは、PPA事業者と需要家(家庭や企業など電力を必要とする対象)が電力購入契約を結ぶ形態です。
太陽光発電システムはPPA事業者が設置・所有するため、初期費用やメンテナンス費用はかかりません。需要家(契約者)は消費した電力に応じたサービス利用料、もしくは定額のサービス利用料を支払います。なお、余剰電力はPPA事業者が売電することが一般的です。
使用電力分のみ費用が発生する従量課金のモデルの場合、通常の電力会社と契約するよりは電気代を削減できる可能性があります。また、固定サービス利用料のPPAサービスの場合も発電した電力は自由に自家消費可能で、リースと比較すると月額費用が安いケースが多いです。 PPA事業者により提供するサービス内容に違いがありますので、条件などをよくご確認ください。
屋根貸しモデル
屋根貸し(屋根借り)は太陽光発電事業者に屋根や敷地を貸し出し、賃料を受け取る仕組みです。
発電した電気はすべて発電事業者のものとなり、自家消費も売電もできません。ただし、非常時のみは自家消費できる契約となるケースが多いです。
副収入を得られることはメリットですが、自家消費も売電もできないため太陽光発電を設置することによる恩恵がないことはデメリットといえるでしょう。
【法人向け】太陽光発電を無料設置する方法
ここからは法人に向いている初期費用0円で太陽光発電を設置できる手段を紹介します。
比較項目 | オンサイトPPA | オフサイトPPA | リースモデル |
設置場所 | 需要家敷地内 | 遠隔地 | 需要家敷地内 |
月額費用 | 使用電力量で変動 | 使用電力量で変動 | 固定 |
メリット | 非常用電源として使える | 規模拡大しやすい 複数拠点に送電できる |
月額費用を固定化できる 売電できる |
法人の場合、上記の中からニーズにマッチした形態を選ぶといいでしょう。それぞれの太陽光発電無料設置モデルに向いている事例と合わせて解説します。
オンサイトPPA
オンサイトPPAとは、需要家の敷地内(工場やオフィスなど)に太陽光発電システムを設置するモデルです。太陽光発電の設置費用・メンテナンス費用は、PPA事業者が負担します。
先述したPPAモデルの説明のとおり需要家は使用した電力量に応じたサービス利用料を支払い、余剰電力はPPA需要家が売電します。初期費用がかからないことと合わせて、電気代が高騰している時期においては電力会社に支払う電気料金を削減できる可能性があることもメリットです。
また、需要地に太陽光発電システムを設置するため、非常用電源として使えることも大きなメリットといえるでしょう。
たとえば工場屋根や敷地内遊休地に太陽光パネルを設置すれば、災害で停電が発生しても事業を継続できます。工場屋根などに広い平面がある場合は、ぜひオンサイトPPAを検討してみてください。
オンサイトPPAとは?メーカーが詳しく解説!
オフサイトPPA
オフサイトPPAは自社の敷地外(オフサイト)に太陽光発電システムを設置するPPAモデルです。PPAとしての料金体系は、オフサイトPPAもオンサイトPPAも変わりません。
オフサイトPPAならではのメリットとしては、敷地内の条件に制約を受けず規模を拡大できることが挙げられます。大規模な太陽光発電システムを導入することも可能ですから、自社需要電力のすべてをPPAで供給することも不可能ではありません。
また、需要地から離れた場所に太陽光発電システムを設置するため、複数拠点へ送電できることもポイントです。工場やオフィスが複数ある場合には、送電網を通じて電力供給できるオフサイトPPAを検討してみてください。
リースモデル
リースモデルではオンサイトPPAと同じく需要地内に太陽光発電システムを設置しますが、月額費用を固定化できることがメリットです。発電された電力は自家消費できますし、余剰電力は売電できます。
売電収入を得たい場合には、PPAモデルではなくリースモデルを選ぶといいでしょう。リース料金と売電収入を相殺することで、結果として負担が少なくなる可能性もあります(ただし売電価格は低下傾向にあるので、期待するほどの収入は得られないかもしれません)。
【住宅向け】太陽光発電を無料設置する方法
一般住宅に向いている太陽光発電を初期費用0円で設置できる方法は次の2つです。
比較項目 | エネルギーシステム定額サービス (住宅向けPPA) |
リースモデル |
設置場所 | 自宅 | 自宅 |
月額費用 | 定額サービス または変動 |
固定 |
メリット | 非常用電源として使える | 月額費用を固定化できる 売電できる |
それぞれの家庭向けサービスについて解説するので、参考にしてください。
エネルギーシステム定額サービス(住宅向けPPA)
住宅向けエネルギーシステム定額サービス(住宅向けPPA)も普及しており、京セラの提供する「ハウスマイルe」などが代表例として挙げられます。
PPAモデルなので太陽光発電システムの設置費用・メンテナンス費用はともに不要です。蓄電システムと併用することで、災害時に非常用電源としても使えます。既存住宅へも設置できるので、新築時に太陽光パネルを導入しなかった家庭にもおすすめです。 ただし、足場などの追加の工事費用はお客さま負担になるため、条件やサービス内容をあらかじめサービス事業者にご確認ください。
月額費用は定額にできるサービスのほか、使用電力量に応じて変動するサービスも存在します。
リースモデル
家庭向けの太陽光リースサービスは太陽光パネルを初期費用無料で設置しつつ、売電収入も得たいという方にはおすすめです。PPAモデルと同様、メンテナンス費用もかかりません。
ただしリース費用が月額固定となるため、電気使用量が多い家庭でないと、経済的メリットが薄いことは覚えておきましょう。一般的な家庭であれば、家庭用PPAの方が経済的メリットを受けやすいです。
太陽光発電の無料設置の方法を選ぶポイント
PPAやリースなど、初期費用をかけずに太陽光発電システムを導入できるモデルは多々存在します。どのモデルを選ぶか迷った時は、次のポイントから検討してみてください。
● 料金体系・月額費用
● 非常用電源としての使用
● 規模拡大の可能性
● 太陽光パネルの製造メーカー
それぞれのポイントについて解説します。
料金体系・月額費用
太陽光発電システム導入後のランニングコストが月額固定なのか、もしくは使用電力量に応じた従量課金なのかは、選択ポイントの一つです。
一般的な家庭であれば、家計管理を楽にするために定額サービスを選んでもいいでしょう。
法人の場合はコスト削減に主眼を置き、従量課金のPPAモデルを選ぶケースが多いです。
太陽光発電の設置費用はいくら?費用を抑える方法や投資回収もご紹介
非常用電源としての使用
太陽光発電システムを非常用電源としても利用したいのであれば、電力需要地(工場や自宅など)に設置するモデルがおすすめです。
オンサイトPPAかリースを選ぶことになりますが、蓄電システムも含まれているサービスを選ぶといいでしょう。
規模拡大の可能性
法人の場合、事業規模の拡大などで電力需要が増えていくのであれば、オフサイトPPAの採用が向いています。
オフサイトPPAであれば太陽光発電所を拡げることも可能ですし、新たに開設した拠点へも送電できるためです。
太陽光パネルの製造メーカー
太陽光発電システムを初期費用0円で設置するサービスを選ぶ時は、太陽光パネルのメーカーもチェックしましょう。
PPAやリースの契約は10年〜15年で終了しますが、太陽光パネルは契約終了後も使い続けます。そのため長寿命の太陽光パネルを採用しているサービスを選んだ方が、経済的メリットが大きく、契約期間終了後も安心して使用することができるのです。
京セラの特長
太陽光発電を無料で設置したいなら京セラにお任せ
太陽光発電システムを無料で設置する方法はさまざまですが、もっとも重要なのは太陽光パネルの性能です。PPAモデルもリースモデルも長期間の使用が前提となりますから、高品質・長寿命の太陽光パネルを使わなければ得られるメリットが薄まってしまいます。
京セラは太陽光パネルのメーカーとして、法人向け・家庭向けそれぞれに初期費用・メンテナンス費用0円のPPAサービスを提供しています。
高品質で信頼できる太陽光発電システムを無料設置したい方は、ぜひ京セラのサービスをご利用ください。
(更新日:2024年7月11日)
【関連記事リンク】
法人向け
【法人向け】太陽光発電PPAスキーム(モデル)とは?仕組みやメリット、デメリット
オンサイトPPAとは?メーカーが詳しく解説!
住宅向け
0円ソーラーとは|太陽光発電と蓄電池の定額サービス!補助金情報もご紹介!
太陽光発電の導入方法を徹底解説!各導入方法のメリットと注意点もご紹介!