THE NEW VALUE FRONTIER
  1. Home
  2. 太陽光発電・蓄電池
  3. トピックス
  4. 太陽光発電の使い方は?設置するメリットとデメリットを解説!【住宅】

太陽光発電・蓄電池

トピックス

コラム

太陽光発電の使い方は?
設置するメリットとデメリットを解説!【住宅】

htusolarfr02.png

太陽光パネルを利用して光エネルギーを電気エネルギーに変換するシステムが、太陽光発電です。一戸建て住宅やマンションの屋根に濃い青色のパネルが設置されている光景も、すっかりお馴染みとなりつつあります。

この記事では、そんな家庭向け太陽光発電が、自宅でどのような使い方ができるのかを解説します。自宅に太陽光発電を設置しようか検討している人はぜひ参考にしてください。

【関連記事リンク】

太陽光発電の仕組みを図解でかんたん解説!特徴や基礎知識もご紹介!

太陽光発電の設置費用はいくら?費用を抑える方法や投資回収もご紹介


0円ソーラーとは|太陽光発電と蓄電池の定額サービス!補助金情報もご紹介!

 

【目次】

 

太陽光発電の基本情報

まずはじめに、太陽光発電の仕組みと基礎知識について解説します。

 

太陽光発電のシステム構成

 
太陽光発電のシステム構成
  • ※1電力会社の系統の状況により、逆潮流電力(需要者側から電力系統側に送る電力)が制限され、太陽光発電システムからの売電電力量が少なくなる可能性があります。 このような状況が頻繁に発生する場合は、電力系統側での対策が必要な場合がありますので、販売窓口にご相談ください。
  • ※2蓄電池で貯めた電気を売電することはできません。

●図は、晴れの日の平常時のイメージです。 ●建築基準法施行令第86条による垂直積雪量の荷重が、太陽光発電システムの製品仕様を超える場合は設置できません。 ●PC/タブレット/スマートフォンは付属していません。また、全てのPC/タブレット/スマートフォンに対して、表示を保証するものではありません。 ●蓄電システムに必要なパワーコンディショナ、リモコン、通信モデム、関連機器・部材は図に記載しておりません。

太陽光発電のシステム構成としては、太陽光パネル、パワーコンディショナ、接続箱、その他部材(ケーブル・架台)があります。

また周辺機器として、出力制御ユニットや、太陽光発電と組合せても使用することが可能な蓄電システムがあります。

 

太陽光発電の仕組み

屋根に設置された太陽光パネルに太陽光が当たると発電します。
発電した電気を接続箱で一つにまとめます。
この電気は直流の為、家庭で使用できる交流にパワーコンディショナを使って変換します。
パワーコンディショナから分電盤に接続し、建物内の電気製品に太陽光発電の電気を使用することができます。

太陽光発電を利用する際に、お客さまにて特別な操作は不要です。

 

太陽光発電でつくられる電気の量

例として、太陽光発電協会のWEBサイトにある「よくあるご質問」では、太陽光パネル1kWの年間発電量は約1,000kWhとしています(設置角度30度・設置方向が真南の場合)。

参考:太陽光発電協会|よくあるご質問「Q.太陽光発電により、家庭で使用する電気を全部まかなえますか?」

太陽光発電の発電量は?目安や発電量を高めるポイントを解説!

ただし、地域や太陽電池の方位や傾斜角度により、発電量が変わりますので、シミュレーションを行うことをおすすめします。京セラが提供しているシミュレーションツールをご紹介しますので、ぜひお試しください。

住宅用発電シミュレーション
tpgaot10.png

 

太陽光発電の電力の使い方

電力を自分の家で生み出せる太陽光発電ですが、はたして電力はどのように利用されるのでしょうか?発電した電力は日常生活で利用する以外の使い方もあります。この見出しでは、発電した電力の具体的な利用法を解説します。

 

自家消費

特にイメージしやすい使い方の1つが自家消費です。 発電した電力を自宅の電化製品に使用することで、家庭の電力需要を賄います。

例えば、代表的な使用例としてエコキュートがあります。従来のガス給湯器とは異なり、エコキュートは電気で駆動するヒートポンプという技術を用いてお湯を沸かす装置です。太陽光発電とエコキュートを組み合わせると、昼間に発電した電力を利用してお湯を沸かし、夜間に給湯するといった使い方ができます。2つの仕組みを組み合わせれば、日中に発電した電力を無駄にせず、効率の良いエネルギー消費が可能です。

他の家電製品の場合でも、太陽光発電で作られた電力を直接家庭内で消費することで、電力会社からの購入電力を減らし、結果的に電気料金の節約にもつながります。

 

蓄電池の利用

太陽光発電自体には、発電した電気を蓄える機能がありません。したがって、夜間や天気の悪い日は電力を賄えないので、電力会社から電気を購入する必要があります。しかし、蓄電池を使用すれば、昼間に発電した電力を使って夜に部屋の明かりを付けたり、電化製品を動かしたりすることが可能です。電気料金のプランによっては、夜の利用料金が高く設定されている場合もあります。そのようなプランを選択している家で蓄電池に貯めた電力を利用すれば、家計の節約にもつながります。

 

1日の電力利用イメージ

 

蓄電池の充電・放電の仕組みなどを詳しく調べたい場合は、こちらの記事もご覧ください。

蓄電池とは?種類や仕組み、太陽光発電と併用した時のメリットと注意点は?

停電時に蓄電池で備える方法とは?蓄電池の選び方もご紹介!

太陽光発電と蓄電池の両方を設置するメリット・デメリットとは?仕組みや特徴と合わせて解説

 

余剰電力の売電

家庭内で使用しきれなかった余剰電力を売ることが可能です。太陽光発電によって生み出された電力が自家消費や蓄電システムで使いきれない場合、その余剰分を電力会社に売ることができます。具体的には、発電量が多い昼間に自家消費分を発電し、余った分は電力会社に売るという使い方が一般的です。

ただし、一定期間が経過すると電力の売電価格が下降する点に注意が必要です。日本では、太陽光発電の売電価格を10年間もしくは20年間保証する固定価格買取制度(FIT)が存在します。この期間が終了すると、再び設定される買取価格は年々下がる傾向があります。売電価格が低下すると、利益が見込めなくなるため、自家消費中心の使い道に切り替えるお客さまも一定数おられます。

FIT制度(固定価格買取制度)とは?売電時の仕組みやメリット・注意点を解説!

卒FIT後(固定価格買取制度 期間満了後)の対応とは?家庭でできる4つの方法をご紹介!

 

住宅向け太陽光発電を使うメリット

太陽光発電をご家庭で使うことで、多くのメリットが得られます。この見出しでは、住宅向け太陽光発電のメリットについて解説します。

 

電気料金を削減できる

 
htusolarfr06.png

太陽光発電を利用することで、電気料金が削減できます。発電した電力を自宅で消費することで、電力会社から購入する必要のある電力量を減らせるためです。

例えば、日中の電力消費量が多い家庭では、太陽光発電によって多くの消費電力を賄い、毎月の電気料金を大幅に減少させることが可能です。

さらに、蓄電池と組み合わせて利用すれば、発電ができない天候や夜間の時間帯でも蓄えた電力を使用することができるため、購入する電力量の削減とそれに伴う節約が期待できます。

太陽光発電の費用対効果は?計算方法や効果を高める方法を解説!【住宅】

 

地球環境に貢献できる

太陽光発電は環境に優しいエネルギー源です。太陽光発電のようなエコロジーなエネルギーが普及すれば、化石燃料の使用を減少させることができます。太陽光発電は二酸化炭素(CO₂)を排出せずにクリーンなエネルギーを生成するため、地球環境の保護に大きく貢献します。

新築住宅では、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅が注目されています。太陽光発電パネルを設置して自宅で電力を生み出せるようにし、断熱性能や省エネ設備を充実させてエネルギー消費を抑えます。このようにして石油系のエネルギーに頼らず、エネルギー消費を自給自足する暮らしを目指すのがZEHです。
ZEHを目指す住宅の建築には補助金の制度が用意されていますので、地球環境に貢献しつつ、上手に費用を抑えられるかもしれません。

 

災害時に電力源を確保できる

太陽光発電は災害時の予備電力としても非常に役立ちます。災害時に停電が発生しても、自宅に設置された太陽光発電システムが稼働していれば、必要最低限の電力を確保できます。

例えば、地震や台風などの自然災害が発生した際、自宅までの電力線が断たれても、自宅の太陽光発電が動いていれば、照明や通信設備の電力を賄うことができます。もしものことがあっても、日常生活が維持できるので、太陽光発電は、非常時の電力供給手段として有効といえます。

太陽光発電で停電時に備える方法と停電時の操作方法とは?

 

補助金を活用できる場合がある

太陽光発電は、化石燃料に依存しない持続可能なエネルギー源として注目されています。 そのため、太陽光発電の普及を促進するために補助金を出している地方自治体も少なくありません。条件が合えば補助金を活用できる場合もありますので、まずはお住まいの地方自治体で補助金が出ていないか確認してみましょう。

令和6年度の住宅向け太陽光発電導入に使える補助金を紹介!【2024年7月】

 

住宅向け太陽光発電を使うデメリット

太陽光発電は環境に優しく、長期的な経済的メリットが期待できる一方で、デメリットも存在します。今回は、家庭向け太陽光発電のデメリットについて詳しく解説します。

太陽光発電のメリットとデメリットを徹底解説!

 

初期費用がかかる

太陽光発電を導入するためには、初期費用が必要です。太陽光パネルやパワーコンディショナ、工事費用などのコストがかかります。設置にかかるトータルの費用は決して少なくありません。

京セラは太陽光パネルのメーカーとして、初期費用・メンテナンス費用0円の定額サービスを提供しています。 初期費用が太陽光発電の導入のネックとなっている場合は、ぜひ検討してみてください。

住宅向け:エネルギーシステム定額サービス「ハウスマイルe」

 

発電量が天候に左右される

太陽光発電の発電量は天候に大きく左右されます。晴れた日には十分なエネルギーを生成できますが、雨や曇りの日は、安定した電力供給が難しくなります。特に、日照時間が短い冬季や、悪天候が長引いた際には、発電量が減少します。
このような理由から、常に安定した発電量の確保が難しくなることがあります。

 

設置条件がある

太陽光パネルを設置するためには十分なスペースが必要です。理由としては、屋根や庭などの設置場所に限りがあるため、すべての家庭で適しているわけではないからです。例えば、小規模な住宅では、太陽光パネルを置ける十分なスペースの確保が難しく、効果的な発電が期待できないことがあります。また、設置方位や設置角度にもメーカーごとに制約がありますので、注意が必要です。

新築住宅の場合は、ハウスメーカーや工務店に太陽光発電を設置する意思を伝えれば、設計段階から設置条件を満たす住宅を建てることができます。既存住宅の場合は、メーカーや取扱い業者に設置条件を確認してもらい、設計する必要があります。

 

太陽光発電の使い方を確認して導入を検討!

 
htusolarfr08.png

今回は、太陽光発電の電力の使い方について解説しました。 太陽光発電は地球環境に優しい再生可能エネルギーです。

自宅での活用法には、自家消費、蓄電池の利用、余剰電力の売電 などがあります。

京セラは、初期費用0円で太陽光発電と蓄電池を導入できるエネルギーシステム定額サービス 「 HOUSmile_e(ハウスマイルe)」 を提供しています。

自己所有で太陽光発電をご検討中の方も、初期費用0円の太陽光発電に興味を持っている方も、ぜひお気軽に京セラまでお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

【関連記事リンク】

太陽光発電の仕組みを図解でかんたん解説!特徴や基礎知識もご紹介!

太陽光発電の設置費用はいくら?費用を抑える方法や投資回収もご紹介


0円ソーラーとは|太陽光発電と蓄電池の定額サービス!補助金情報もご紹介!