サステナビリティマネジメント
考え方
京セラグループのサステナビリティ活動は、経営理念の実現にほかならず、社会課題の解決に資する企業活動は我々の使命と考えています。環境配慮型製品の開発や販売、長期環境目標の設定による気候変動対策の実施や人権尊重の取り組みなど、社会課題を解決するさまざまな取り組みを積極的に推進しています。
推進体制
社会と京セラグループの双方の持続的な発展を推進するため、社長を委員長とし、社内取締役を含むトップマネジメントが出席するサステナビリティ委員会を年2回開催しています。2022年度には長期環境目標やサーキュラーエコノミー、再生可能エネルギーの導入拡大などについて、報告および議論を行いました。今後も社会からの期待や要請に応えるべく、京セラグループ全体で連携を図り、サステナブル経営を加速させていきます。
マネジメントプロセス
サステナブル経営を推進していくため、ステークホルダーエンゲージメントによる社会的な要求事項の把握、取り組むべき課題を特定し、対策を実施しています。そして対策結果に ついて評価や改善手法の検討をするとともに、トップマネジメントが出席する委員会などでレビューを実施し、改善を図っています。このプロセスにより、サステナビリティマネジメントを推進しています。
重要課題の選定プロセス
京セラグループでは、社会情勢、国際社会の動向や取り巻く外部環境、およびステークホルダーエンゲージメントを通じて把握した社会課題や経営課題の重要性などを考慮し、取り組むべき課題について、トップマネジメントが参加するサステナビリティ委員会や京セラグループ国際経営会議で議論するとともに、取締役会に報告しています。このようなプロセスを経て重要課題の特定を行っています。
重要課題
重要課題 | リスク(●)/機会(○) | 目標(◆)/取り組み(・) | |
---|---|---|---|
事業活動を通じた社会貢献 | |||
セグメント体制によるさらなる発展 |
|
|
|
成長分野である半導体関連事業へ の積極的投資 |
|
|
|
デジタル化による生産性向上 |
|
|
|
研究開発の強化 |
|
|
|
社会課題解決に資する 事業のインキュベーション推進 |
|
|
|
サステナブル経営の推進 | |||
カーボンニュートラルの実現 |
|
|
|
サーキュラーエコノミーの構築 |
|
|
|
人的資本の強化 |
|
|
|
人権の尊重 |
|
|
|
ステークホルダーエンゲージ メントの向上 |
|
|
|
リスク管理の強化 |
|
|
|
持続可能なサプライチェーンの確保 |
|
|